マグネットピアスは体に悪いって本当なのか?
ピアス穴を開けるのが怖いけど、
ピアスに憧れる中高生も多いですよね。
そんなピアスしたいけど穴は開けたくない派の人にとって、
マグネットピアスは救世主のような存在。
イヤリングだと頑張ってる感じでカッコ悪い気がするけど、
マグネットピアスなら気軽でおしゃれなイメージかもしれません。
そんなマグネットピアスは本当に体に悪いのか
調べた子ことをまとめていますので、参考にしてみてください。
マグネットピアスって体に悪いって本当?
マグネットピアスが体に悪いという噂を聞いて、
ちょっと驚いたりしませんでしたか?
だって、穴を開けるよりずっとマシな気がするのに、
穴を開けないほうが体に悪いなんて納得できないですよね。
そこで、マグネットピアスについて調査してみました。
マグネットピアスとは、磁力の力を利用して、
耳たぶの前後で挟み込んで装着するタイプのアクセサリー。
最近だと以外にもデザインも豊富で、
おしゃれなマグネットピアスがたくさんあるんです。
マグネットピアスが体に悪いとしたら、
体の中に流れている血液は、水と鉄でできているので、
磁力に反応してしまい血流が悪くなることが予想されますね。
でも、大丈夫です。
マグネットピアス程度の磁力なら、全然大したことはありません。
マグネットピアスくらいのサイズなら重大な影響が出ることはまずないそうです。
マグネットピアスをつけているから急に気分が悪くなったりしませんから、
安心しておしゃれを楽しんでくださいね。
マグネットピアスは痛いしダサい?おしゃれなものはどこにある?
私が学生の頃は、シンプルすぎるものや
デザインがあまりにもダサいマグネットピアスばかり。
子どもっぽいし購入するか迷っていたことを思い出します。
でも、耳に穴を開けるのが怖すぎて、
学生時代はマグネットピアスをときどきつけていましたが、
今思えばあんなにダサいデザインをよく選んだなって、
自分のハートの強さに半ば引きましたね……。
しかも、耳たぶが分厚いので強力な磁石のものを選ぶと、
時間が経つにつれ痛くなってくるんし、困ったものでした。
でも、最近なら通販や100均で簡単におしゃれなものが見つかります。
マグネットピアスは実は100均で買えるんですね。
しかも、本当にマグネットピアスかどうか
外してみないとわからないぐらい自然なものが豊富。
ダイソーやセリアなどの100均でも可愛いものがたくさん販売されて、
デザインもよくて100円に見えないのがとてもいいと評判です。
マグネットピアスって実はかなり進化してたんですね。
ダイソーなんて100円なのにかなり高見えするので、
マグネットピアスって意外に売れてるみたいなんです。
気になる人は、ぜひ100均を覗いてみてくださいね。
耳たぶが厚くてマグネットピアスが痛いときどうする?
マグネットピアスの痛いときの対処法は、
大きく分けて3つあります。
痛みがつらいという人は、自分にあった方法を試してみてください。
- 位置をずらす
マグネットピアスを同じ位置にしていると耳たぶが圧迫され痛みを感じます。
少し位置をずらすだけで効果はありますので、こまめに位置を変えてみましょう。 - 小ぶりなデザインを選ぶ
大きなマグネットピアスは耳に負担がかかります。
落ちないように強力な磁石を使っていることが多いからです。
耳が痛いと感じるなら小ぶりなデザインにして耳の負担を減らしましょう。 - つける時間を短く
単純ですが、どうしても耳が痛いという人は、つける時間を短くします。
一番手っ取り早い方法ですが、合理的で一番効果的です。
写真撮影などの重要なときだけつけて、あとは外すだけですが、
なくしやすいので常に注意が必要なこともあります。
マグネットピアスは軟骨ピアスにしてもいい?メンズも使える?
マグネットピアスは、もちろん軟骨にも使用可能です。
ただ、軟骨は骨なので磁石が反応しづらくなります。
途中で取れてしまうことが多くて、
マグネットピアスが落ちやすくなりますのでご注意ください。
軟骨にはマグネットピアスをしたいなら、
マグネットピアスよりイヤーカフがおすすめです。
マグネットピアスはレディースのアイテムとしてではなく、
メンズアイテムとしてもお使いいただけるアイテム。
シンプルなストーンがひとつだけとか、シルバーののシンプルなものや、
小ぶりなものならどんなコーディネートにも合わせやすいですよね。
こっそり彼氏や彼女とおそろいのものをつけても、
ペアルックぽくて楽しめそうですね。
どうしても気に入るものがないときや
オリジナルがほしいと思ったら、
マグネットピアスを自分で作ることもできます!
ハンドメイドもできるので作り方はネットで検索すればすぐに探せて困りませんよ。
マグネットピアスを作るには、
耳につけるパーツだけピアスを作るときと同じように作って、
留具の部分だけマグネットにするとマグネットピアスが簡単にできます。
ピアスの作り方は、ブログや動画でもたくさんあり、
見れば見るほどさまざまなアレンジが楽しめますね。
パーツは手芸用品店で販売してますし、
セリアなどの100均でも見つかります。
店員さんと相談して決めても楽しいと思いますよ。
コメント