きなこねじりは体に悪い?カルディでも人気でダイエットになるの?カロリーや糖質量と太る噂から作り方まで紹介

きなこねじりって体に悪いという噂があるのはご存知ですか?

懐かしい駄菓子のきなこねじりですが、
実はあのカルディでも人気の商品なんですよね。

きなこを少量の水で溶いて固めたような素朴な味のお菓子で、
コーヒーにも緑茶にもぴったり。

添加物も少ないきなこねじりが体に悪いって聞いたときは、
『何で?』って逆に疑問に思いました。

この記事では、きなこねじりが体に悪いって本当なのか、
調査したことや実際に食べた感想などをご紹介しています。

きなこねじりとは?体に悪いのは本当?

きなこねじりの主原料がきな粉だったら、
体に良さそうだと思うのが普通ですが、
間違った食べ方をすると悪い影響が出てくるのでしょうか。

きなこねじりは和菓子ですが、
実は思ってる以上にカロリーや糖質が高めなんです。

きな粉は大豆が原料なので、糖質も低く体に良い反面、
きなこねじりになると、加工途中で水あめがたくさん加えられて、
カロリーも糖質ともに非常に高くなってしまいます。

食べすぎは肥満や糖尿病のリスクも高まるので、
きなこねじりは多くても1日4~5個までにしてください。

でも、食べすぎなければ大豆が原料なので体に良い成分は豊富。

無添加のものも多いので、
健康志向の人にもおすすめしたいお菓子ではありますね。

きなこねじりはダイエットになるか太るのか?カロリーと糖質量

きなこねじりを食べるとダイエットになるのか太るのかは、
きなこねじりを食べる量にもよってきます。

美味しいし、無添加だからヘルシーだと思って、
どんどん食べていれば、痩せるどころか太るのは当然です。

しかも、水あめが加えられているので、程よく甘く感じますが、
どのくらいの糖質量が入っているのかといえば、
きなこねじりを2個食べれば、砂糖を大さじ1杯食べているのと同じ量!

これは衝撃の事実ではないでしょうか。

うん、食べ過ぎればまちがいなくやばい糖質量です。

では、カロリーも同様に調べてみると、
きなこねじり1個(約8g)は、糖質が4.4gで、カロリーは32kcal。

先ほども説明した通り水あめがたくさん使われているので、
ダイエットに不向きなお菓子と考えられます。

でも、脂質は低いのでカロリー制限している人には、
許容範囲内のヘルシーなお菓子とも言えなくはないですね。

私は、どちらかといえば糖質も気になる方なので、
きなこねじりはダイエットには向いていないお菓子と考えています。

しかも、素朴な味なので、なぜか手が止まらなくなることもあるし、
美味しさがゆえに食べすぎてしまうこともしばしば。

そうなると当然きなこねじりで太ってしまいます。

もし、あなたがダイエット中であれば、
きなこねじりは5個ではなく、2個で手を止める必要があります!

途中で辞めることができるのであれば、
ダイエット中でもきなこねじりを食べてもそんなに影響しないでしょう。

手を止められる自信がない人は、
ダイエットが成功するまできなこねじりは食べない方が良さそうですね。

きなこねじりの製造メーカーとファミマで買える?

カルディで販売されて有名になったいるきなこねじりですが、
製造メーカーは札幌第一製菓株式会社という会社です。

近くにカルディがないという人は、カルディ通販や、
札幌第一製菓株式会社のホームページからもお取り寄せが可能ですよ。

ネットで調べてみると、きなこねじりにはプレーンなあじのほかに、
抹茶や希少糖が練りこまれているきなこねじりもあって、
みているだけで素朴な感じでどれも美味しそうでした。

もちろんほかのメーカーからもきなこねじりは販売されていますよ。

色々なメーカーのきなこねじりであれば、コンビニやスーパー、
100均でも販売されているので、比較的手に入りやすいですね。

きなこねじりは自分で作れる?作り方を紹介

きなこねじりは、きな粉と水あめがあれば、
最低限の材料で実は簡単に作れます。

もし、自宅に水あめがないなら、はちみつでも代用ができるので、
自分で作ってみたい人はお試しください。

レシピは作業工程が少なくて、
子どもさんや初心者でも簡単に作ることができそうです。

材料は2つだけ!きな粉ねじりの作り方
株式会社真誠(しんせい)のレシピ

ちょっぴり洋風にするならココアをプラスしたり、
より香ばしい仕上がりには黒ゴマを入れてアレンジすると
楽しさも美味しさもアップしますね。

斜めの縞模様が可愛い♥
ココア味のきなこねじりの作り方
ココア&きなこねじりあめ by おかつぎ

形は不揃いでも香ばしい黒ゴマ味
めちゃ簡単♪きなこのねじり棒 by たいちんマミー

きなこねじりは昔から作られているお菓子ですが、
簡単に作れるとなると親子でも挑戦しやすいので、
お休みなどに家族で作って楽しむこともできそうですね。

おじいちゃんやおばあちゃんに
お孫さんが作ってプレゼントしても喜ばれそうなお菓子です。

きなこねじりは体に悪い?のまとめ

きなこねじりは体に悪いかといえば、
通常に食べる分には問題なく、
食べすぎると体に悪いと考えられるお菓子です。

どんなお菓子でも、食べると心も満たされて幸せになれる反面、
糖質量やカロリーは気になりますし、
太ったり健康面のリスクが心配なもの。

きなこねじりが好きな人は、
パッケージの糖質量やカロリーを考えながら、
程度な量を守って食べれば、体に悪いことはないですが、
食べすぎないようにだけ注意して、美味しさを楽しんでくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました